[NBA] ニックス 2024-25 第76戦、キャブスに3連敗 後半ガス欠&怪我情報(ブランソン他)

ニックス対キャブス -OG・アヌノビー
New York Post

香港おうち満喫ライフ - にほんブログ村

表紙写真:New York Post

連続試合二日目はクリーブランドでキャブスと今季3度目の対戦!↓なかなか勝てないって言われてる〜

キャブスはリーグで最もヘルシーなチームの一つだそう。その上2日間もお休みしてて元気いっぱいか ニックスは人手不足。でもチームはどんどん成長中!レッツゴー!

 キャブス戦記事一覧

 

スタメン

 *ブランソン、デュース、ペイン、ミッチお休み

スタッツ NY 105 – 124 CLE

キャブス

ニックス対クリーブランド

ニックス

ニックス対クリーブランド
ESPN

みんなのようす

話題になってたのは

  • キャブス:「3Qでツーのフィールドゴール」が15−15(100%)「ペイントでDのプレッシャーがなかった」byアラン
  • ミッチェル(キャブス):30分で27得点「キャリアで今季の出場時間が一番少ない」って解説皆んな言ってた→今日ESPN放送、MSG放送、キャブス放送
  • タウンズとOG:前半からファウルトラブル。2Q残り3分OGが3ファウルで座ってからリードは13点→7点と半分に「流れが変わりだした」byウォーリー&ハート
  • タウンズ:7ターンオーバー「オフェンスファウルに注意が必要」byウォーリー
  • ミケル:8得点 6本しか打たなかった

ニックスのスリー

ニックスのスリー。今日は前半10−21とよく決まったけど後半は1−15と1本だけ〜!アランが「疲れ。これでは勝てない」と言ってたけど、ウォーリーも

「オフェンスのパワーハウスを相手に戦うなら、こちらも得点が必要。フリーのシュートを外したらそれはミス。何故ならエリートチームはフリーのシュートを外さない。常に高確率で決めてくる」って。ハイレベルになるほど求められること厳しいな〜 次48分頑張ろう

疲れ

MSGポストゲームでアランが「後半ガス欠。四日で3試合。連続試合二日目。4Q最初にモーブリーのスリーが決まったところで皆んな肩が落ちてしまった。これは言い訳ではなくて現実」って言ってたけど。その前からキツイ日程続いてたし、皆んな本当にお疲れさまでした〜

OG・アヌノビー

8試合連続20得点以上。今日前半19点。けど後半4点だったのが指摘されてた。それに対しアランが「OG以外の皆んなもステップアップを!」って。よし、次皆んなで! いつもフレイジャーに「OGはもっとリバウンドも取るべき」と言われてるけど今日はリバウンド6。アシストも6とすごかった!

↓OG特集を頭出ししてある

怪我情報 ブランソン、デュース、ペイン、ミッチ

記事によると金曜日現地、ブランソン、デュース、ペインと皆んな練習に戻ったって!やった〜

次のスケジュールは又連続試合だけど、ブランソンはどちらか一方に出場することはあっても両方に出場することはないそう。コーチが「練習後に(身体が)どう感じるかが大事。そこから何がベストかを判断する」

ミッチについては「まだ期待しているレベルまで戻っていない。が、毎週良くなっているので出場時間が長くなるほど、ディフェンスのインパクトも大きくなるだろう」

ってお話しです

コーチインタビュー

Knicks Postgame Coach Interview

「前半は非常にハードに賢くプレーして良いことがたくさんあった。3Qはクローズが良くなかった。最後2分で同点だったのに、そこから4Q最初までで流れが相手に行ってしまい届かなかった。(キャブスのホームで)勝つには内容が良い48分間のプレーが必要」

後半はディフェンスで相手を捕まえられなかったり、無理なシュートがあったように見えたがスケジュールのせいか→「前半は攻守でチームがよく結束していた。プレーの読みも良くエクストラパスからリズムができた。が(後半は)一歩遅くなってしまい相手にペイントに入られたことが問題になった」

タウンズのファウルとターンオーバーについて→ 「相手は非常にアグレッシブで我々にターンオーバーを強いたが、我々も相手にターンオーバーを強いた試合だった。が、二人目のディフェンダーが来たときにはパスを信頼すること。同点から少し引き離された時に追いつこうと1対1をしたくなるが、それをすると問題が起きる」

2Q最後3分でOGとタウンズ二人が3ファウルになったが→ 「時にはそういう事もある。規律を守ってプレーを続けること。今日は非常にフィジカルで我々はそれを望んでいる。ただし接触するのは良いが知性の範囲であること。チープファウルを避けるのは大事」

ライトのスタッツが攻守で良いし安定しているように見えるが、PG皆んなが戻ってきてもプレーを続けるのか→ 「ローテーションを決めなければならない。一度ローテが決まればそれ以外の選手は”Situational状況次第”となる。(ライトには)十分すぎる能力があるという事は証明された。彼のやってきた仕事を皆んな気に入っている。コーレックも同様だ」

キャブス、セルティックス、サンダーに勝てないのはメンタルの部分が理由なのか現在0勝8敗 泣→ 「良いチームに勝つには非常に良いプレーが必要なのは理解している。が、そこに有る色々な要素も加味しなければならない。2日間休んでいたり←今日のキャブス連続試合だったり←ニックス。我々には誰にでも勝てる可能性が有り同時に負ける可能性もある。勝率5割以上のチームに勝った事もある。試合から学び次の試合の準備をするのを続けること。アプローチは決して変えることなく、日々成長すること」

ってお話しです

まとめ

1Q交互の得点からハートのスリー!ツー!「ニックスがディフェンスに集中している」byウォーリー ニックスの10−0ランで残り8分12−4と8点リード。キャブスの連続スリー。でもニックスもタウンズとOGでスリー返し!ライトがディフェンス、アシスト、ツーにスリーと活躍〜。一時11点リード。最後メリルのスリーとミッチェルのFTが決まり34−28ニックス6点リードで終了。スタメン+シャメットとアチウワの7人プレーで全員得点。スリーが6−8(75%)

2Q コーレック、シャメット、OG、アチウワ、タウンズ。OGのスリーでスタート。でオコロのスリー 交互の得点。今日もOGすごい。残り4分半OGのスリーで56−41と15点リード。しかし残り3分タウンズとOGが3ファウルでピンチ〜!→ベンチへ アレンとハンタームムッで一時7点差。交互の得点。60−53ニックスリードで終了 

3Q タウンズのフリースローでスタート。開始40秒OGが4ファウル〜!泣→続けてプレー キャブスの7−2ランで62−60とリード2点になってニックスタイムアウト。交互の得点。残り8分ミッチェルのスリーで68−69逆転された〜!からモーブリーのダンクで3点差「ニックスはここで下を向かないこと。厳しい場所なのは分かっていたはず。メンタルタフネスが必要」byウォーリー 頑張ります!けど交互の得点の後連続キャブスで残り5分72−79ビハインドが7点に〜。そこからアチウワとハートで1点差に迫り、残り2分ハートのスリーで83−83同点!! の後はなんとキャブスの8−0ランで8点ビハインドオーノー 85−91ニックス6点ビハインドで終了

4Q コーレック、シャメット、ミケル、OG、アチウワ。キャブスの7−0ランでスタート。みんな疲れてる〜13点ビハインド。開始2分でタウンズがチェックイン→すぐ4つ目ファウル!涙涙〜 アチウワの連続得点で10点差になったけど、キャブスを止められず残り6分90−107と17点ビハインド。残り4分ニックスはタウンズのダンクで4分ぶりFGで93−109。その後も点差は縮まらず最大21点ビハインド。最終は105−124ニックス残念ながらキャブスに3連敗

私の質問→「キャブスとの試合は何故いつもB2Bの二日目なの〜???次の対戦も

とにかく今日は怪我がなくてなにより。次の試合頑張ろう〜

Let’s Go Knicks!!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました